こんばんは、いわき教室・みなみです。
今日は節分ですね。
張り切って豆まきの用意をしていたら、
子供から今日は恵方巻の日でしょ?!と。
恵方巻はもともとは「丸かぶり寿司・節分の巻きずし」と呼ばれた大阪の習慣。
1998年セブンイレブンが恵方巻として全国販売したたことで
全国的な文化になってしまったそうですね。
ちょっとしたアイデアで、新しい文化を創造できる♪
私達も、脳を活性化して、明るい楽しいアイデアで
ココロ、カラダ元気に
明るくて楽しい毎日を想像してまいりましょう\(^o^)/