いわきイルチブレインヨガはECOの地球市民運動に賛同しています。
その活動の一つとして、クリーンアップ活動も行っています。
先日、いわき教室のブレイントレーナーと一緒にいわき教室近くの公園でクリーンアップ活動をおこなってきました。
前日は雨、当日はお天気も良くて気持ちよくとても清々しい気持ちになりました。
ただ、びっくりしたのは、拾ったゴミにたくさんのタバコの吸い殻があったこと、そして植え込みの奥の手が届かないところにゴミがたくさん捨ててあることでした。
この公園はちょっとした遊具もある子供もよく使う公園です。
植え込みのの奥にあるゴミを見ながら、悪いことをしている自覚はあるんだろうなぁとブレイントレーナーと話しました。
吸い殻はベンチの周りにたくさんあったので、悪いことをしてる意識もないのかも…とも感じました。
自分くらいいいか、ちょっとくらいなら…
本当に無意識で自覚がないのだと感じます。
先日も、東京からの帰りのバスで近くに座る方が思いっきり大きくくしゃみを何度もしてそれを手で受けそのままです。
ドリンクホルダーに手をかけ、シートやシートベルトを触っていました。
この方はもしかしたら花粉症で、何かウイルスを持っているかどうかはわかりませんが、
このご時勢、また東京の帰り道、目覚めている方なら、マスクをしたりマスクが無いならハンカチで代用したり、何かしらの対応をされるのだと思います。
今回、とても怖いウイルスが蔓延しているのも、人が目覚めていないからだと感じました。
私もぼーとするとすぐにその意識になっているかもしれません。
私たちがECOの地球市民活動に賛同するのにはもちろん理由があります。
いつも目覚めて、1人1人の本来ある良心を回復し人間性を回復していく活動にこれからもいわき教室は賛同してアクションしていきます。